プロテクションフィルムの
革命的な新パックが新登場!

Fenix ScratchGuardプロテクションフィルムイメージ

世界トップレベル 塗装タイプで曲面にも自由自在な、
次世代ハイエンドペイントプロテクションフィルム/カーラッピング

新発想、スプレーで施工する塗装タイプのペイントプロテクションフィルム「Fenix ScratchGuard」。
愛車のボディに3層構造の新発想スプレー施工・塗装タイプのペイントプロテクションフィルムを施工することによって通常のフィルムタイプでは施工不能だった形状の部分まで施工可能。傷や飛び石からボディを強力にガードします。

Fenix ScratchGuardプロテクションフィルムイメージ
プロテクションフィルム スプレー施工
プロテクションフィルム はがせます
カラーラッピングもOK

Fenix ScratchGuardの特徴

  • 塗装タイプなので複雑な形状部分にも施工可能
  • 耐UV性・耐酸性・耐薬品性・防汚性に優れているので、
    酸性雨、鳥糞、樹液などをガード。
  • フィルムのつなぎ目がなくエッジが見えないので仕上がりが綺麗
  • 衝撃吸収性に優れた150μm以上の膜厚で飛び石等による傷を大幅に軽減
  • 200℃の高温にも耐える優れた耐久性。
  • 新車と同等の光沢でオリジナル塗装の質感を損ねない。
  • 細かいキズなら自己修復可能
  • 塗装のようにポリッシング(磨き)やコーティングもOKで
    傷の修復や艶出しが可能。
  • 万が一の際は剥がすことが可能

施工メニュー

車 プロテクションフィルム

車 ペイントプロテクションフィルム

新世代プロテクションフィルム「Fenix ScratchGuard」のメカニズムと優れた性能をご紹介します。

詳細ページへ
バイク・プロテクションフィルム

バイク・プロテクションフィルム/カラーラッピング

塗装タイプのペイントプロテクションフィルムなのでバイクのような細かいパーツが多くても施工可能です。

詳細ページへ
カーラッピング/カラープロテクション

カーラッピング・カラープロテクションフィルム

Fenix COLOR PROTECTIONは純正塗料や指定塗装など、通常の塗料を使用するので通常の塗装同様のカラーを使用したラッピングが可能です。

詳細ページへ
ヘッドライト・プロテクションフィルム

ヘッドライト・ペイントプロテクションフィルム

150〜200μm以上のフィルムで傷や劣化などからヘッドライトをガード。複雑な形のヘッドライトにも施工可能です。

詳細ページへ
ホイール・プロテクションフィルム/カラーラッピング

ホイール・プロテクションフィルム/カラーラッピング

大切なホイールを飛び石キズなどから保護で複雑な形状も継ぎ目無しで施工可能。カラーラッピングもつなぎ目なしでOK。

詳細ページへ

Fenix ScratchGuard 動画ギャラリー

繋ぎ目のない保護フイルムが高額プロジェクトワンを護る!

美しいプロジェクトワンを液体FENIXでプロテクションする!

塗装タイプの複雑な形状部分にも施工可能なプロテクションフィルムのご紹介

NISSAN GT-R [ R35 ] 最終型プロテクションフィルム施工 ペイントラッピング

BMW / X6M 60i xDrive マットラッピング FOURSIDE様施工事例

G400D MANUFACTURE EDITION ペイントカラーチェンジラッピング FOURSIDE様施工事例

全部見る

Fenix ScratchGuard 施工事例

仙台 カービューティープラザ 施工事例 Mercedes-Benz

兵庫県 フジオートサービス様 施工事例 Ferrari 812

大阪府 リベルタス施工店様 施工事例 Mercedes-Benz Sクラス

大阪府 堀之内自動車様 施工事例 Porsche 911 GT3

京都府 FOURSIDE施工店様 施工事例 Mercedes Benz G400d

大阪府 カーメーイクアートプロ様 施行事例  Porsche Panamera

大阪府 ソフト99オートサービス 高井田営業所様 NISSAN GT-R

滋賀県 AWANOコーティング様 施工事例 ハーレダビットソン フェアリング

兵庫県 フジオートサービス様 施工事例  Porsche Macan

福島県 満山自動車様 施工事例 BMW M2

全部見る

業者様へ

Fenix ScratchGuardは、ただいま全国の施工プロショップを募集しております。また、業者様向けワークショップの開催や各種イベントにも出展しております。業者様向けの情報は下記ページをご覧ください。

最新鋭のプロテクションシステム
”Fenix ScratchGuard”

「デザイン性能」「保護性能」を備えた唯一無二の保護フィルム それが”Fenix Scratch Guard”のプロテクションフィルムです。

Fenixのプロテクションフィルムはこんな方にオススメ

  • 最新のプロテクションフィルムシステムに興味のある方
  • 愛車の価値を保ち続けたい方
  • 売却時の査定を意識して車を所有されている方
  • 飛び石を防ぎたい方
  • 今までのプロテクションフィルムやラッピングフィルムに満足できなかった
  • ラッピングの様に色を変えてみたい方

【従来のプロテクションフィルム】と
【Fenix Scratch Guardのプロテクションフィルム】は何が違うのか

「スプレー式」という新しい施工方法

フィルムに付いた小キズも消える、自己修復機能

『スプレー施工で思いのままにフィルムを形成する新発想プロテクションフィルム』

従来のプロテクションフィルムとFenix ScratchGuardのプロテクションフィルムの大きな違いはその施工方法にあります。 従来の場合はあらかじめ用意されたプロテクションフィルムの”型”を施工ヵ所に貼り付ける工程に対して、Fenix Scratch Guardのプロテクションフィルムはスプレーで塗装する施工工程となります。

フィルムがボディーと一体化

フィルムに付いた小キズも消える、自己修復機能

「誰もが言われなければ分からないほどボディーと一体化するプロテクションフィルム

貼るフィルムの最大の欠点は「切りのラインがでて段差が目立ってしまう」ことです。

これまでの”貼るプロテクションフィルム”は保護フィルムとしての性能が優れている反面、デザイン性に大きな欠点がありました。分厚いフィルム膜の場合は特に施工したフィルムの段差が目立ってしまうことが多く、そのことを気にされるオーナー様も大変多くいらっしゃいましたが、スプレー式塗装プロテクションフィルム施工のFenix Scratch Guardなら施工したフィルムとボディの間に段差がでることはありません。圧倒的な保護膜を形成しながらもデザイン性を損なうことがないのです。施工したことに気づかないほどボディに一体化するプロテクションフィルムです。

きれいに剥がせるプロテクションフィルム

Fenixだけがもつ独自の性能”きれいに剥がせる保護フィルム”

一度施工したプロテクションフィルムでも、数年たてば別の色やメンテナンス等で剥がす機会が必ず訪れます。その際に糊が残り、剥がしにくくボディーにキズがついてしまってはせっかく保護していた意味がなくなってしまいます。Fenixのプロテクションフィルムは貼るフィルムの様に糊を使用していませんので、一度施工したフィルムを剥がす時にボディを傷付けません。経過年数に関係なく、きれいに元通りにして再施工が可能です。

施工難易度の高いFenixのスプレー式プロテクションフィルム

常識を打ち破る新発想プロテクションフィルム「Fenix Scratch Guard」は、その施工難易度の高さから、施工可能なショップに限りがあります。Fenix Japanの厳しい審査をクリアしたショップでなければ施工は出来ないからです。。 施工技術と施工設備の双方を兼ね備えたプロショップのみが取り扱うことができる最高ランクのプロテクションフィルムといえます。